スポンサーリンク

建設機械施工技士の仕事内容と特徴は?

kennsetukikai-ai種類
この記事は約3分で読めます。

施工管理技士のなかで
建設機械施工技士ってなに?

他の施工管理技士との違いは?

具体的になにするの?

建築とか建設とか言われても
建設業に従事してないと
分かりにくいですよね。

どこが違うの?
なにが?

neko?2
詳しく見ていきましょう。

建設機械施工技士とは

建設機械施工技士ってどんな人?

建設機械について
管理・運転できる人です。

国家試験に合格することで
なることができます。

建設機械を運転するには
技能講習か特別教育を
民間の試験場で
受験することになりますが
この資格は免許として
建設機械が操作できる資格です。

資格を取れば
追加で機械の資格を取得するのに
必要な技能講習の全部(または一部)
免除することが出来るようになります。

この資格には1級と2級があり
管理できる金額に差があります。

1級は上限がなく
2級は金額に上限があります。

1級保有者は「監理技術者」
2級保有者は「主任技術者」
となることが出来ます。

また、2級は第一種から第六種の
6種類に分かれていて
運転出来るものが区別されています。

  • 第一種 ブルドーザー(トラクター系)
  • 第二種 油圧ショベル(ショベル系)
  • 第三種 モーターグレーダー
  • 第四種 ロードローラー(締固め機械)
  • 第五種 アスファルトフィニッシャー(舗装用建設機械)
  • 第六種 アースオーガー(基礎工事用建設機械)

 

↓具体的に建設機械施工で管理可能な工事の種類↓

28種類 建設機械-1 28種類 建設機械-2

他の施工管理技士との違いは? (土木施工管理技士との比較)

土木施工管理技士に似た資格になります。

土木施工管理技士は
実際に機械を運転して
管理は出来ませんが
(運転には別の資格が追加で必要)
建設機械施工技士は
自分で運転しながら
施工管理できる資格といえます。

機械の免許もついてくるなんて
建設機械施工技士の方がお得じゃん!
ですが管理できる業種が
限られてきます。

建設機械施工技士は
3種の業種しか管理できませんが
土木施工管理技士は
8種の業種を管理できます。

例えば
建設機械を同じように使う工事でも
舗装工事しか行わない会社にいるなら
建設機械施工技士の方が
勝手がいいですが
舗装工事に先行して
水道管工事もする会社なら
土木施工管理技士が必要
ということになります。

まとめ

今回は建設機械施工管技士
について解説してきました。

施工管理の中の
「建設機械」の内容と他の種類
との違いを分かって
いただけたと思います。

現代では建設機械無くして
工事は出来ないと言っても
過言ではありません。

 

7種類の違いをよく把握して
自身が何を作りたいのかを理解したうえで
資格取得を目指して頑張ってください。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

neko-thanks-1

コメント